BIG4.jpg

BIG4 コンサルの転職難易度を元面接官が解説【2024年10月最新版】

2024.10.21
  • 転職ノウハウ
  • 企業研究

コンサルティング業界で有名なBIG4の転職難易度が気になっている人は多いと思います。
新卒では早慶、国公立などの難関大学の採用実績が多いBIG4ですが、中途採用では難関大卒でなくとも、経験やスキルによっては内定が獲得可能です、
一方で、論理的思考力や問題解決能力などのスキルが重視されるため、新卒、中途採用ともに採用難易度は高い企業です。
本記事では、難易度の高いBIG4の選考を通過するために、高い難易度の背景や各企業の基本情報、選考フローなどを徹底的に解説します。
本記事を読み、BIG4の中途採用を攻略して、転職活動をスムーズに進めましょう。

BIG4コンサルの転職難易度が高い理由

BIG4とよばれるデロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、EYストラテジーアンドコンサルティング、KPMGコンサルティングはコンサルティング業界の中でも特に転職難易度が高いことで有名です。
この章では、その要因となっている業界内の知名度の高さ、高水準の給与、キャリア成長の幅広さについて詳しく解説します。

知名度の高さ

BIG4 コンサルとは、監査法人から発展した大手総合系ファームであり、業界内での知名度が高く、転職難易度も高いです。


BIG4と呼ばれる総合コンサルティングファーム

  • デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
  • PwCコンサルティング合同会社
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
  • KPMGコンサルティング株式会社


これらの企業は、全世界で数十万人の従業員を有しており、国内外の大手クライアントを中心に経営戦略や業務改善、IT導入支援など多岐にわたるサービスを提供しています。
売上規模も年間数兆円を超えており、事業規模や影響力はコンサルティング業界内でトップクラスです。
過去の国内事例としては、デロイトが政府機関に対して災害時の情報提供システムの開発を支援し、多数のコンサルタントと専門知識を活かしてサポートした実績があります。
このように、他社では対応が難しい大規模プロジェクトや難易度の高いプロジェクトの支援に強みを持ち、事業規模、支援実績ともに業界トップクラスであり、高い知名度を誇っています。

高水準の給与

BIG4 コンサルの転職難易度が高い理由のひとつに、高水準の給与が挙げられます。
これらの企業は、総合コンサルティングファームとしては高水準の給与を提供しており、その魅力的な給与体系が多くの優秀な人材確保の一因になっています。
たとえば、コンサルタントとして数年以上の経験があれば、年収が1,000万円を超えることも珍しくありません。管理職に昇進すればさらに高い給与を期待できます。
このように魅力的な給与体系が、優秀な人材を集めるため、、競争率が上がっています。

幅広いキャリアチャンス

BIG4 コンサルの転職難易度が高い理由として、幅広いキャリアチャンスも挙げられます。
これらの企業では、専門知識を活かして多様な業界やプロジェクトに携わることができ、その後のキャリアにおいて幅広い選択肢を提供します。
たとえば、デロイトではDX推進やオペレーション改革など半年から1年単位でのプロジェクトが多く、数年間で様々な業種のプロジェクトを経験することが可能です。
このように成長機会が多いことで、多くの優秀な人材からの応募が多く、転職の難易度が向上しています。

BIG4 コンサルへの選考対策

BIG4 コンサルの中途採用は、優秀な人材を採用するために各ステップで多面的な評価が行われます。

BIG4のコンサルでは高度なスキルと実績を持つプロフェッショナル人材が求められるためです。
例えば、書類選考では論理性、面接ではコミュニケーションスキルなど、それぞれのステップで厳格な選考が行われます。

この章では、BIG4 コンサルの選考フローと対策方法について説明します。

書類選考

BIG4 コンサルの中途採用における書類選考では、専門性や論理的思考力が重視されます。

これは、BIG4 コンサルが経営戦略策定やDX推進など、複雑な問題解決を主な業務としており、論理的思考力と、専門知識を備えた人材が必要なためです。

具体的には、過去に成功させたプロジェクトの事例や、専門知識をPREPやSTARなどを活用して論理的に記載することが評価されます。

このように、書類選考では複雑な問題解決を遂行する論理的思考力と、クライアントの課題を正しく理解する専門知識が備わっていることを伝えることが重要です。

一次面接(マネージャークラス)

BIG4 コンサルの転職における一次面接では、論理的思考力とコミュニケーション能力が評価されます。

コンサルタントにはクライアントの複雑な問題を解決し、相手にわかりやすく伝える能力が求められるからです。

過去の面接事例として、質疑応答を通して業務経験を深掘りする質問や、コミュニケーション能力を測られるケースが多いです。

このように、一次面接では過去の実績を構造的かつ、論理的に簡潔に説明する能力が求められます。


二次面接(ディレクタークラス)

BIG4 コンサルの中途採用の二次面接では、問題解決能力とリーダーシップが評価されます。

コンサルタントには、クライアントの複雑な問題に対して、適切な解決策を導き出し、チームをリードしてプロジェクトを推進する力が求められるためです。
過去の事例としては、現職で実際にあった課題に対して、どのような解決策を選び、その選択にいたったか、思考プロセスを問われることが多いです。また、リーダーシップを発揮したプロジェクトについて確認されることもあります。
このように、二次面接では自身の経験をもとに、論理的に解決策を導いたプロセスと、リーダーシップの実績が評価されます。

最終面接(パートナークラス)

BIG4 コンサルの中途採用の最終面接では、カルチャーフィットが確認されます。

企業文化や価値観に乖離がある場合、長期的に活躍することが難しいためです。

過去の面接事例として、現職における困難なプロジェクトへの対応や、貢献性に対する質問が多く行われています。

そのため、最終面接では各社の価値観や企業文化に合致しており、中長期的に活躍できるイメージを持ってもらうことが重要です。

オファー面談

オファー面談は、最終的な雇用条件の確認と入社意思の最終確認が行われる重要なステップです。

この面談では、給与や福利厚生、ポジションなどの詳細が提示され、入社意思の確認がされます。
すでに内定はしているため、条件交渉と入社後にギャップが生じないようにすることが主な目的です。

具体的には、給与や昇進の見通し、福利厚生についての詳細な説明が行われ、キャリアパスや入社後の期待についても確認されます。
応募者側へは期待や希望を伝える機会が提供されます。

オファー面談は、企業と応募者の相互理解を深め、最終的な合意形成の場ですので、油断せず入社後のビジョンを明確にして臨みましょう。

BIG4 コンサルの採用動向とスキル需要

BIG4 コンサルでは、IT部門の採用を強化している傾向にあります。
DXを求めるクライアントの増加にともない、AIやクラウド技術の導入支援、リモートワーク推進といったプロジェクトが急増しているためです。

採用人数は非公表ですが、年収や待遇の高さをアピールし、企業自ら転職サイトなどで優秀な人材をスカウトすることも多くなっています。
こうした動向から、テクノロジーに関連する知識やスキルを磨くことが、BIG4 コンサルへの転職成功に向けた大きなアドバンテージとなっています。

実例紹介


日本国内のITシステムの移行や最新化、DXなどITサービス市場は年々拡大しており、今後も成長が予測されています。

BIG4 コンサルも、DXをはじめとした業務改革のニーズが高まっていることから、ITインフラやシステム設計のスキルがある人材の確保を強化している傾向にあります。
採用人数は公表されていませんが、BIG4 コンサルへの転職でもIT分野の経験や知識がある方は選考で有利になるケースが多いため、注目すべき分野といえます。

https://japan.zdnet.com/article/35217326/

BIG4 各社の特徴・年収・選考フロー

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

デロイト トーマツ コンサルティングは、BIG4のなかで最もコンサルタントの数が多い企業です。
製造、公共、医療などサービスの提供領域の広さに強みを持っています。
特に経営戦略、業務プロセスの変革を得意としており、官公庁や国内外の大手クライアントを中心に企業の課題解決に注力しています。
この章では、デロイトの沿革や事業規模などの基本情報から、社風や働き方、役職ごとの給与体系をご紹介します。

基本情報

デロイト トーマツ コンサルティングは、1968年に日本で設立された監査法人を起源とし、1993年からコンサルティングサービスを展開しています。
現在では世界150か国に41万人のコンサルタントを有してる
世界有数の総合コンサルティングファームです。

幅広い業界の企業に対して戦略から、オペレーション改革まで支援を行っており、

近年はデジタル技術の活用に注力することで、AIやデータ分析を中心としたDXやクラウド導入にも取り組んでおります。

企業名

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

所在地

東京オフィス(日本法人本社)

東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビルディング

設立年月

1993年(日本オフィス)

事業内容

日本国内におけるコンサルティングサービス提供。戦略立案から実行まで、企業や組織のあらゆる問題に対するアドバイザリーサービス。社会課題の解決や新産業の創出を支援

従業員数

日本オフィス 5,111名(2024年5月末)

資本金

5億円

社風と働き方

デロイト トーマツ コンサルティングは、長期的なキャリアアップと柔軟な働き方の両立が可能です。
国内外の大手クライアントを中心とするサービス品質を担保するため、優秀なコンサルタントを多く有する必要性があるためです。
具体的には、役職ごとの充実した研修制度が整っているほか、フレックス制度やリモートワーク制度など柔軟な働き方も可能です。
このように、キャリアアップとワークライフバランスを両立させたい方にとっては、魅力的な職場環境を提供しています。

平均年収

デロイト トーマツ コンサルティング日本法人の平均年収は957万円となっており、役職に合わせて給与は向上していきます。
経験年数より実績や実力が重視される傾向にあり、若手でも成果を出せば早期出世が可能で、高年収を目指せます。

以下に役職ごとの年収と役職ごとの平均的な経験年数をまとめました。

役職

経験年次

固定給与

業績賞与

アナリスト

1~2年目

600~700万円

固定給与の10~30%

コンサルタント

2~6年目

700~900万円

固定給与の10~30%

シニア

コンサルタント

5~9年目

800~1,100万円

固定給与の10~30%

マネージャー

8~12年目

1,300~1,600万円

固定給与の10~30%

シニア

マネージャー

10年目~

1,500~2,000万円

固定給与の10~30%

ディレクター

実績次第

2,000~3,000万円

固定給与の10~30%

パートナー

実績次第

3,000万円以上

固定給与の10~30%

PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティングは、コンサル、監査、法務など各業界に法人を持ち、金融、製造、医療などサービスの提供領域の広さに強みを持つコンサルティングファームです。
特に、ITサービスや財務戦略、M&Aのアドバイザリーなどに強みがあります。
この章では、PwCコンサルティングの沿革や事業規模などの基本情報から、社風や働き方、役職ごとの給与体系をご紹介します。

基本情報

PwCコンサルティングは、1914年にシカゴで設立され、日本法人は1983年に設立されました。

現在では世界151か国に36万人を超えるコンサルタントが所属する最大手の総合コンサルティングファームです。
幅広い業界の企業に対してDXやM&A戦略支援など多岐にわたるサービスを提供しています。

近年はクラウドやAI技術を用いたデジタル戦略の推進を行い、サステナビリティやESG(環境・社会・ガバナンス)に関連するサービスの拡充に力を入れています。

企業名

PwCコンサルティング合同会社

所在地

東京オフィス(日本法人本社)

東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One タワー

設立年月

1983年(日本オフィス)

事業内容

戦略の策定から実行までの総合的なコンサルティングサービス​​

従業員数

日本オフィス 約4,500名(2023年6月末)

資本金

1億円

社風と働き方

PwCコンサルティングは、個人のパフォーマンスに加え、グループ全体の協力、連携を重視する文化が特徴です。
これは、各業界の大手クライアントに対して、高品質なサービスを担保するため、グループ全体で課題解決に取り組む必要があるためです。

この企業文化を保つため、「社内プロジェクトへの貢献度」が評価基準に入っています。

また、グループ内企業への異動もあり、社員がさまざまなチームで経験を積む機会が確保されています。
こうした環境により、個々のスキルを最大限に活かしつつ、グループ全体のパフォーマンスを引き上げることが可能な企業となっています。

平均年収

PwCコンサルティング日本法人の平均年収は970万円となっており、役職に応じた給与体系となっています。
出世には経験年数が必須要件ではないため、実績や実力が認められれば早期出世により高年収を獲得することが可能です。

以下に役職ごとの年収と役職ごとの平均的な経験年数をまとめました。

役職

経験年次

固定給与

業績賞与

アソシエイト

1~4年目

550~750万円

固定給与の10~30%

シニア

アソシエイト

3~7年目

750~1,050万円

固定給与の10~30%

マネージャー

5~10年目

1,100~1,500万円

固定給与の10~30%

シニア

マネージャー

8年目~

1,500~1,800万円

固定給与の10~30%

ディレクター

10年目~

1,800~2,500万円

固定給与の10~30%

パートナー

実績次第

3,000万円以上

固定給与の10~30%

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、戦略的なビジネスコンサルティングとDX分野に強みを持つコンサルティングファームです。
データ分析をもとにしたDXを得意としており、官公庁や医療、製造関連のクライアントを中心として課題解決に注力しています。
この章では、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの沿革や事業規模などの基本情報から、社風や働き方、役職ごとの給与体系をご紹介します。


基本情報

EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、1989年にメンバーファームの合併により誕生し、日本法人は2010年に前身となる企業が設立されました。

現在では世界150か国以上に39万人以上のコンサルタントを有す巨大な総合ファームとなっています。
幅広い業界の企業に対してDXやM&A戦略支援など多岐にわたりサービスを提供しています。
近年はデータアナリティクスとAIを活用したデジタル戦略に注力することでDXや、スマートファクトリーなどの製造業向けソリューション案件も多く取り扱っています。

企業名

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

所在地

東京オフィス(日本法人本社)

東京都千代田区有楽町一丁目1番2号

東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー

設立年月

2020年(日本オフィス)

事業内容

経営戦略コンサルティング
デジタルトランスフォーメーション(DX)
M&A戦略支援

従業員数

日本オフィス 4,052名(2024年9月1日)

資本金

4億5千万円

社風と働き方

EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、クライアントを一貫して支援する文化が大きな特徴です。
官公庁や医療、製造関連など幅広いクライアントのニーズに応えるには、リーダーシップをもってプロジェクトを推進できるコンサルタントが必要です。
そのため、プロジェクトごとに担当を配置しつつ、グループ全体で支援をおこなうことで、プロジェクトの成功と人材育成を両立しています。
こうした環境により、プロジェクトの計画から完了まで対応できるコンサルタントのキャリアアップ制度が整っている企業となっています。

平均年収

EYストラテジー・アンド・コンサルティング日本法人の平均年収は900万円です。
設立間もないファームのため、年功序列が他のファームと比較しても少なく出世はしやすい環境です。

以下に役職ごとの年収と役職ごとの平均的な経験年数をまとめました。

役職

経験年次

固定給与

業績賞与

コンサルタント

1~3年目

550~700万円

固定給与の10~30%

シニア

コンサルタント

4~7年目

700~1,000万円

固定給与の10~30%

マネージャー

6~10年目

1,000~1,300万円

固定給与の10~30%

シニア
マネージャー

10年目~

1,200~1,500万円

固定給与の10~30%

アソシエイト

パートナー

実績次第

1,600万円~

固定給与の10~30%

パートナー

実績次第

2,500万円~

固定給与の10~30%

KPMGコンサルティング株式会社

KPMGコンサルティングは、リスク管理やIT導入支援の分野に強みを持つコンサルティングファームです。
ITリスク管理や規制対応などサイバーセキュリティを得意としており、官公庁や金融、エネルギー関連のクライアントを中心として課題解決に注力しています。

この章では、KPMGコンサルティングの沿革や事業規模などの基本情報から、社風や働き方、役職ごとの給与体系をご紹介します。

基本情報

KPMGコンサルティングは、1987年にメンバーファームの合併により誕生し、日本法人は2014年から設立された総合コンサルティングファームです。
現在では世界143か国に27万人以上のコンサルタントを有しています。
幅広い業界の企業に対してITリスク管理や法規制対応を中心にサービスを提供しています。
近年はリスク管理やサイバーセキュリティ対策に注力し、ITリスクに関する規制対応やサイバー脅威の防御戦略の提供の強化をはかっています。

企業名

KPMGコンサルティング株式会社

所在地

東京オフィス(日本法人本社)

京都千代田区有楽町一丁目1番2号

東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー

設立年月

2014年(日本オフィス)

事業内容

財務および会計アドバイザリー
リスク管理とコンプライアンス
デジタルイノベーション

従業員数

日本オフィス 2,053名(2024年7月1日現在)

資本金

1億円

社風と働き方

KPMGコンサルティングは、風通しの良さと個人を尊重する文化が特徴です。
金融やエネルギー、製造業界などのクライアントの複雑な課題解決を遂行するには、コンサルタント同士が積極的に意見を交換し、最適な解決策を導くことが求められます。
そのため、プロジェクトではチーム全体で意見を交わしながら進める体制が整えられており、協力することで成果を最大化しています。
こうしたオープンな環境で意見交換しながら知見を広げ、成長したい方にとって、理想的な職場環境を提供しています。

平均年収

KPMGコンサルティング日本法人の平均年収は909万円となっています。
BIG4コンサルの中では比較的規模が小さく、少数精鋭のため評価に納得性が高く、若手でもしっかりと実績が評価されます。

以下に役職ごとの年収と役職ごとの平均的な経験年数をまとめました。

役職

経験年次

固定給与

業績賞与

ビジネス

アナリスト

1~3年目

550~650万円

固定給与の10~30%

コンサルタント

3~5年目

650~900万円

固定給与の10~30%

シニア

コンサルタント

5~8年目

850~1,000万円

固定給与の10~30%

マネージャー

7~10年目

1,000~1,400万円

固定給与の10~30%

シニア

マネージャー

10年目~

1,300~1,600万円

固定給与の10~30%

アソシエイト

パートナー

実績次第

1,500万円~

固定給与の10~30%

パートナー

実績次第

2,000万円~

固定給与の10~30%

転職成功者の実例

BIG4 コンサルへの転職は難易度が高いですが、適切な対策を行うことで未経験者でも内定を獲得可能です。
そのためには、応募ポジションに求められるスキルや知識を理解し、自分の強みをアピールすることが重要です。
この章では、未経験者がどのようにしてBIG4 コンサルへの内定を勝ち取ったのか、その成功の要因をご紹介します。


候補者

年齢

転職前

年収

転職後

転職後の年収

A様

30代

ITエンジニア

600万円

BIG4(ITコンサルタント)

600万円+賞与

B様

30代

金融営業

500万円

BIG4(経営コンサルタント)

550万円+賞与


成功事例(Aさん)

大手Sierにて、デジタル戦略とプロジェクト管理業務に従事していたが、さらに大規模なプロジェクトに携わることで、キャリアの幅を広げたいと考え転職を決意。

ITコンサルタントとして活かせる経験をお持ちでしたが、コンサルティングファームは未経験のため、書類選考と面接に向けた対策が必要でした。
書類選考では、過去に関わったコスト削減や生産性向上の成果をPREP法やSTAR法に基づいて定量的に記載した書類を作成しました。
さらに、面接では具体的な問題解決のプロセスを詳細に説明することで、論理的思考力をアピールしました。

このような対策を行ったことにより、難関であるBIG4の内定を獲得しました。
現在は大規模なIT導入プロジェクトをリードし、クライアント企業のデジタル変革に貢献しています。

成功事例(Bさん)

金融業界の営業職として、クライアントマネジメントや新規顧客開拓に取り組んでいたが、経営課題の解決に深く関わりたいと考え、転職を決意しました。
経営コンサルタントとして求められるコミュニケーション力とリーダーシップは、すでに備えていたため、論理的思考力と問題解決能力を中心とした対策が必要でした。
書類選考では、クライアントの課題を見極め、営業方法を工夫してチーム目標達成の経験を、論理的に記載。
面接では、金融業界で実際に直面した課題の解決プロセスを詳細に説明が出来るように対策を行いました。

1ヶ月以上の準備期間を投じ、無事に内定を獲得することが出来ました。
現在は経営コンサルタントとして、主に業務改善プロジェクトをリードし、クライアント企業の成長に貢献しています。

まとめ:BIG4 コンサルへの転職で押さえておくべきポイント

BIG4 コンサルへの転職難易度を理解するために、各社の基本情報や選考フロー、社風や働き方など幅広く解説してきました。

BIG4は転職希望者も多いため、論理的思考力や問題解決能力、実績など厳しい選考基準が設けられており、内定獲得は容易ではありません。
しかし、ご紹介した企業情報や対策方法を参考に準備をすれば、コンサル未経験からでも内定を獲得することは可能です。
是非、この記事の内容を実践していただき、BIG4の内定を獲得してください。


A

BIG4より難しいとされる企業として、戦略系コンサルティングファームや外資系企業があげられます。マッキンゼーやボストン コンサルティング グループ(BCG)などの企業は、選考基準が高く、求められるスキルや経験も非常に厳しいです。

A

BIG4と同難易度の企業は、総合系コンサルティングファームやIT系コンサルティングファーム、ブティックコンサルティングファームがあります。アビームコンサルティングや野村総合研究所などが、有名です。

A

BIG4より採用難易度が低い企業には、中堅コンサルティングファームや国内中堅SIerなどがあります。特に、国内のコンサルティング会社やIT系企業では、転職の際の選考基準がBIG4よりもやさしい傾向にあります。

“選ばれ続ける”コンサルタントを目指すなら
PROFFIT AGENT
成長の最短ルートを一緒に見つけましょう!
相談申込み

この記事の筆者

PROFFIT AGENT編集部

Co-nnect Inc.

この記事は、戦略コンサルや外資系コンサルティングファームの出身者が執筆を担当しています。PROFFIT事業で培ったコンサルティングファームとの繋がりによる最新情報、コンサルタント時代の採用担当経験をもとにコンサル転職に役立つ情報を発信しています。

About
運営会社について
合同会社Co-nnect Inc.
合同会社Co-nnect Inc.
PROFFIT AGENTは、企業とコンサルファームをマッチングする選定支援プラットフォーム(PROFFIT)で培った、活躍するコンサルタントの資質データ、500社以上の登録ファームの実績データに基づく若手コンサル特化型支援サービスです。